水戸ホーリーホック対東京ヴェルディは完璧な内容で水戸が勝利。
アニ×サカということで様々なイベントがあったこの試合。
戦車畳シートという斬新なイベントからガルパン上映会。
あんぽむ来場。全力さん来場。などなどとにかくたくさん。
アニ×サカ!!最終戦、水戸ホーリーホックvs東京ヴェルディ 戦車に乗ってサッカー観戦! - 茨城ガジェット部
三島フリック大作戦
裏に抜けるスピードを活かしてチームにフィットしていた鈴木武蔵がいつの間にか離脱していたらしく、トップには三島が入っていました。
三島じゃ裏に抜けるスピードはないよなあと思っていたら三島にフリックさせて馬場に飛び出させていました。
やっぱり西ヶ谷監督は選手の特徴を生かして上手くやりくりできる監督な気がします。
守備面でも水曜日に鹿島と120分の死闘をしていたはずなのに非常に出足がよく東京ヴェルディを圧倒。
素早くボールをとりショートカウンターを何度も決めていました。
東京ヴェルディはそもそもボールを前に運ぶことができずにほとんどいいところがなく前半を終えました。
後半も状況は変わらず。三島のゴールとオウンゴールで水戸の勝利
後半になっても状況は変わらず。東京ヴェルディはたまに不用意なパスをカットしてチャンスを作れそうになるも水戸のプレスバックが速くすぐに潰されてしまいます。
すると後半9分に試合が動きます。岩尾と馬場のベルマーレラインのワンツーから田向にボールが渡り最後は三島。
ものすごく綺麗なゴールで水戸が先制します。
勢いが止まらない水戸。
船谷から田中雄大にパスが繋がりそのままクロス相手DFにあたり2-0。
一気に突き放します。
追いつきたい東京ヴェルディは攻撃のカードを次々と切りますが水戸のハードワークになすすべなし。そのまま試合終了となりました。
あとがき
水戸はしばらく勝っていなかったようですがなんで勝てなかったのか正直よくわからない素晴らしい内容。なんか僕が見てるときはほとんど勝っている気が・・・。
一方の東京ヴェルディは水戸のブロックを崩すシーンは見ることができず。
プレーオフ争いがかかる終盤戦に来て不安な内容となりました。
どうでもいいですが試合終了後にガルパン12話があったらしく、あんぽむ先生とかは見て帰ったのでしょうか?とっても気になります!!
しかし水戸ちゃんの企画力はいいのう!面白いです!