ベルマーレライザップで結果にコミットするってマジ!!!!???????
このブログに詳しい考察とかは載っておりません。
・・・。
・・・。
・・・。
RIZAP、J1湘南ベルマーレを傘下に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28957960T00C18A4TJ1000/
・・・。 結果にコミットしちゃういううううううううううう!!!!!!!!!!!!!
あの有名会社がベルマーレに!???
というわけでベルマーレがライザップの傘下に入る。
つまりずっと市民クラブでやってきたベルマーレについに大資本が入る。
らしいとのことです。
ムキムキやん!!!??ムキムキやんベルマーレ!!!!
ちなみにライザップとは。
【RIZAPグループは8年半で1118倍の株価上昇!今年7.5倍!ついに新興市場の時価総額トップに】
https://jp.reuters.com/article/idJP00093500_20171201_07920171201
なんかとりあえず勢いがある!!!!
というわけで大資本が入ることでクラブ経営が変わっていくこともありますが、今年の補強なんかは現在の筆頭株主である三栄建築設計様が相当尽力されているというのは聞いている話。なのでさらなる資本増強は歓迎の方向でいいと思います。
また、
・月内にもベルマーレに33%出資する筆頭株主の三栄建築設計と、
ほぼ折半出資の共同出資会社を設立する。
・実質支配力基準によりベルマーレが連結子会社となる。
・RIZAPグループと三栄から2021年までに10億円を追加出資して、
選手の育成やクラブハウスの充実に充てる。
ということで連結子会社になるというのはかなり大きな変化でしょうね。
さらに現在の筆頭株主の三栄建築設計様が残ってくれることも決定しているようですね。(三栄建築設計様の本来の契約は2016,2017,2018年の3年間)
んんんんん!!!!!!!!!!!
結果にコミット!!!!!!!!
(もうお眠なのでちゃんとしたことは書けない)
少し真面目な話をすると、J1の平均収入が30億円(今後35億~40億になるかも)に対しベルマーレは現在約17億円。
J1で戦うのにはあまりにも厳しいわけです。
ですが・・・まずこれに2021年までに追加出資10億円が上乗せされ資本力がアップ。
さらに2020年。また東京五輪終了後に建築資材の高騰が終わったタイミングで新スタジアムの建設(が決まれば)始まるという青写真をクラブは描いております。
今すぐには無理ですが2022年、23年あたりには年間収入30億円が現実のものになっているかも!
あの小さなクラブだったベルマーレがついに!ついにですよ!!!
少なくともクラブはそのビジョンを明確に持っていると思います!!
そしてそれは現実になるかも!
市民クラブとして頑張りながらも常に攻めの経営を貫いてきたベルマーレ。
このニュースが未来への第一歩になる予感がしますね。