J1第28節 松本山雅FC対ガンバ大阪 オビナの二点目は幻になり2試合連続ロスタイム被弾。ガンバは執念の同点弾
残留するためにはもう負けられない松本山雅と優勝するためにはもう負けられないガンバ大阪。超満員のアルウィンで行われた試合はどうなったでしょうか。
早い時間で先制した松本。プラン通りに試合を運ぶ
ガンバのDFがボールを持っている時にはオビナを中央においてもうひとりがプレスをかけに行く。松本は2-3-5のような形で守備をしていました。
これがばっちりはまりガンバのパスは山雅の守備網に引っかかります。
ベルマーレの試合の時にはたまたま引っかかってるのかなと思っていましたがガンバもパスを引っ掛けまくっていたので反町監督のスカウティングと松本のブロックは結構完成度高いのかなと思いました。
すると右からのクロスをオビナが芸術的なトラップ。落としたボールを叩き込み松本が先制します。
ガンバは赤嶺へのハイボールも織り込みながら戦いますが跳ね返されまくり有効ではありませんでした。
松本は固く守って奪ったら速攻。余計なパス回しは一切なし。これがうまく回りガンバにチャンスらしいチャンスをつくらせない前半でした。
ロスタイムの悲劇。松本山雅FC1-1ガンバ大阪
後半に入っても松本が上手く守っていましたがパトリックの投入で流れが変わります。
裏に抜け出せる上にハイボールのターゲットにもなれる彼が入ったことで松本のラインが下がっていきます。
ラインが下がるとクロスをあげる選手に詰めきれないしミドルも打たれてしまう。
これはガンバが追いついてしまうかな・・・と思いましたがガンバのミスもあり試合がヒートアップ。ロングカウンターの応酬に。
そしてチャンスは松本に。60分に右からのクロスをオビナ!
しかしこれはファールの判定でノーゴール。
この判定が最後の最後に重くのしかかってしまいます。
松本山雅オビナがゴールし2-0と思ったのだがこれは反則で取り消し。得点は認められず。 ガンバは助かった形 pic.twitter.com/d4GbByP8Bj
— SR (@sr2460) 2015, 9月 20
残り10分。ラインが下がり、ガンバ大阪の集中砲火を受ける松本。
しかしGK村山選手を中心に守ります。この日の彼は本当に素晴らしかった。
前回のロスタイムのミスを取り返す活躍でした。
しかし・・・宇佐美からのクロス!倉田!!
入ってしまった。1-1同点。松本にとっては痛恨の痛すぎる失点。
その後すぐキックオフするも残りわずかの時間では両チームなにもできずドロー。
山雅、ガンバともに悔いの残る試合になってしまいました。
総評
松本山雅は湘南ベルマーレ戦。ガンバ大阪戦ともにプラン通りの試合でした。
特にガンバ戦はオビナがフル出場したことで相手にプレッシャーを与え続けることができました。
しかし結果は2試合連続ロスタイムで失点。
勝ち点6を奪えたはずがたったの2に。
15位との勝ち点差は6ですが本来2になっていたはず。そう考えるとこれは悔やんでも悔やみきれないでしょう。
一方のガンバ大阪は広州戦に続きロスタイムゴール。年間優勝という意味では厳しいですがACL圏内の3位以内という意味では大きな勝ち点1になるかもしれません。