ドウグラスの移籍問題の悪者は徳島ヴォルティスやサンフレッチェ広島ではなくJリーグ事務局だ
徳島ヴォルティスから完全移籍でUAEに移籍したドウグラス。
この件で徳島ヴォルティスやサンフレッチェ広島が悪者にされているようです。はっきり言って徳島も広島も何も悪くない。
選手を売ってクラブを大きくするのが当たり前
ドウグラスの件についてはサンフレッチェ広島は来年以降も戦力として考えているが、高額な移籍金がネックとなって実現が難しい・・・と書かれていました。
まず僕の考えですが、レンタル延長は絶対にダメ!
昨今のJリーグはレンタル延長を繰り返し、移籍金が0円になったタイミングで完全移籍というパターンが蔓延しています。
3億で売れる選手を0円で獲得?しかもクラブワールドカップなどで特に価値が上がっている時期に?
アホか?
サッカー先進国では選手を売って、代わりの選手を獲得。
さらにユースなどの投資にも充てることでクラブを大きくしていく。これが当たり前です。トップクラブが優秀な選手を獲得してクラブやリーグ全体の価値を大きくしていく。移籍金を得たクラブはそのお金でクラブを大きくしていく。
このサイクルがあるのが当たり前なんです。
クラブ経営をビジネスとしてとらえ、その中でクラブを大きくしていく。
これは当たり前のことでこの動きを批判するのは間違っています。
徳島はビジネスチャンスなんだから一番お金を出してくれるクラブに売ればいい。
ただそれだけの話ですよ。
(実際に徳島はUAEのクラブに売ることに成功したようです)
サンフレッチェ広島が悪いのかといえばそれも違う
ではサンフレッチェ広島が悪者なのか?
そう言われるとそれも違います。
1クラブの視点で考えれば選手を売って移籍金を獲得し、ゼロ円移籍で選手を獲得するのがもっとも合理的な方法です。
もっともトップクラブが移籍金を払ってくれないとその下にいるクラブは死に体にになってしまいますからこの方法がいいとは思っていませんが。
なにしろこの手法。クラブのやり方としては合理的なわけですからサンフレッチェ広島が悪者だというのも違うと思います。
ただしサンフレッチェ広島にドウグラスを買い取るお金がないこと。
何度もリーグ優勝するような素晴らしいクラブに金はない。これは悪いこと思います。
お金がないのはサンフレッチェ広島の努力不足ではない
サンフレッチェ広島がドウグラスを買い取れない。それは極めて異常な事態です。サンフレッチェ広島は4年間で3回のリーグ優勝を果たしました。
クラブとしてこれ以上の結果を残すことはなかなか難しい。サンフレッチェの努力が足りないから、ドウグラスを買い取るお金がないという考え方は4年間で3回のリーグ優勝を果たしたクラブに対して失礼ですし、いくらなんでも合理的ではないでしょう。
またサンフレッチェ広島はフロントの動きを見てもきちんと経営しているように見えます。とても努力不足には見えません。
価値のないリーグを作ったJリーグ本体こそが悪者だ
断言してもいいですが、サンフレッチェ広島のスタジアム問題が解決してればドウグラスは買い取れました
チケット収入という安定した収益が拡大すれば安定的に経営の規模が大きくなるからです。
しかし現実には4年間で3回のリーグ優勝を果たしたクラブの新スタジアムはできる気配がありません。
それは何故か?行政が非協力的だからでしょうか?それもないわけではないですが違うと思います。
湘南ベルマーレのスタジアム問題の記載の中にこんな一文があります
クラカン前に知っておきたいスタジアム問題の現状と今後 | みんなでつくるスタジアム
「ホームゲームによる、地元への経済効果が低いベルマーレでは、平塚市内でも税金を使ってのスタジアム改修や批判的な意見が多い。スタジアムが満員でも、経済効果は微細。税金の投入に関して、市民の賛同は得られないと感じる」
僕はこれがすべてだと思っています。サンフレッチェ広島の場合でも同じ事が起こっていると思います。いくら優勝しようがメリットがないと思われている。行政も同じことを思っているのではないでしょうか?Jリーグは価値がない。価値がないから投資しない。そんなJリーグを作ったのは誰か?これをクラブレベルの責任にしていいのか?
僕は絶対に違うと思います。
Jリーグはこの10年。
地上波から撤退し露出を減らし、その間ネット戦略も立ち遅れ。
いつしかJリーグはいつどこでやっているのかもわからないリーグになりました。
そしてJリーグの順位、いやJリーグの価値自体が落ちていった。
下の記事を見てください。
優勝報告会を「出張」のため欠席の松井市長が、優勝パレード前にサンフレッチェ広島に感謝の意伝える(ひろスポ!) - goo ニュース
Jリーグチェアマン来訪に”代打”を起用する広島市、広島県、ホームタウンとして一発レッド! | 【ひろスポ!】広島スポーツニュースメディア
これがJリーグなんてどうでもいいと思われている証拠だと思いませんか?
Jリーグで優勝しても価値はない。Jリーグで何位だろうと価値はない。
サンフレッチェ広島はクラブの順位を上げることはできますが順位自体の価値を上げることはできない。それはJリーグ事務局にしかできないことだ。
チャンピオンシップおこなったことで協会の収益は上昇したそうです。
さらに視聴率は7・6%と10・4%。これって成功だとか言われていますね。
本当の成功とはそれをやることでJリーグの価値が上昇し、結果としてクラブが潤うことだ!
サンフレッチェ広島のスタジアム問題は前に進んだか?ドウグラスを買い取れるようなビッグスポンサーはついたか?クラブの価値は上がったか?
僕はそう思いません。
またチャンピオンシップについてもわざわざ放映権料を支払って、ゴールデンでたかが10%。例えばゴールデンで普段放送されている、TBSのモニタリングの視聴率に負けているんですよ。テレビ局としてわざわざやる意味がないと思うんですよね。
目先の数字やお金ではない。Jリーグの価値をあげられなければJリーグ事務局に存在する意味はない。僕はそう思っています。
そして彼らがJリーグの価値をあげられないということが今回のドウグラスの移籍問題につながったのではないでしょうか?
Jリーグを叩くためにドウグラスの移籍問題を使った。そう思いたければそう思えばいい
ドウグラスの移籍問題からJリーグ自体を批判する。おかしいと思いますか?
関係ないと思いますか?
そう思いたければ思えばいい。でも僕はこれが今回の問題の根っこにあると思っています。4年で3回優勝したクラブがドウグラスを買い取れない。
その問題の根深さをJリーグ本体はもっと真剣に考えるべきだと思います。