J1第6節 湘南ベルマーレ対鹿島アントラーズ 敗北のち・・・最高の勝利
東京いきました・・・。
負けました。
大阪いきました。
負けました。
観光もせずに帰って・・・。
ホームの神戸戦でも負けて
でも!!でも!!!
あの鹿島に!!!!
勝ったんだよ!!!!!それもあんな劇的な展開で!!!!
クラカンからスタジアムへ
この日は試合前にクラブカンファレンスへ。
ライザップ様が湘南ベルマーレを傘下に収め経営権を取得するということでお話を聞きに。
ライザップ様の本気度。このクラブの文化を理解して頂いていること。
なによりライザップ様からクラカンに出席していただいた方々の人柄に触れて、僕は最良のパートナーを迎え入れることが出来たのではないかと感じました。
胸スポンサーの三栄建築設計様しかり、その他スポンサー様しかり。
なにかベルマーレというクラブがいままで積み上げてきたことが評価され始めている。
そんな思いがしました。
そしてスタジアム。
連敗中の辛い状況ながらアントラーズのバスを暖かく迎えます
そして・・・そして!なんと勝利の花道でラピュタ!!!さあ勝とう!!
今日勝とう!!そんな気持ちが見えるようでした。
勝とう!#湘南電力#ベルマーレ#bellmare pic.twitter.com/U9qITere3x
— SR (@sr2460) 2018年4月7日
こんなことをしつつスタジアム内へ。
鹿島からも大応援団が。
そしてキックオフ。
開始早々先制したもののすぐ追い付かれて・・・。
正直ここで「あっ。今日やばいかも」と思ってしまいました。
鹿島のカウンターがあまりにも凄すぎてちょっとだけ臆してしまったんです。
相手の方がうまいし強い。でもピッチ上の選手たちはそんな相手に対応し、修正し、必死に食らいついていました。
本当に苦しいけど頑張ってるのがよくわかる試合で。
だから最後の方なんかは「とにかく勝ち点1でもとってくれ」と思ったんですね。
弱気だと思うけどやっぱり鹿島は強いし。そのくらいとにかくキツくて。
ロスタイムにレアンドロのシュートを岡本がブロックしたところなんてもう終わったと思いました。でも岡本が必死に体を投げ出してくれて。
もうほんとに「勝ち点1でもいいから・・・」って
そしたらロスタイムも終わりそうな時間帯でだんだんスローインで前に進んでいって、そしたらうまくエリア内にボールが入って、でも相手にクリアされて。
僕は7Gで見てるんでわかるんですけど、審判はもう笛を吹こうとしてたんですよ。
で・・・「あ。終わった」と思ったんです。「終わっちゃったなあ・・・。」って。
だって本当にもう吹く寸前までいってたんですよ。
そしたらなんかベルマーレの選手が視界の外から出てきて・・・。
・・・
・・・
あれ?続いてる??
もうそこからは覚えてないです。
気がついたら頭が真っ白になって横の人と抱き合って。
でも点が入ったことも信じられないし、しかも勝ったなんてことも信じられなくて。
一緒に観戦した母に「泣いてるしすごく動揺してるしひどい有様だった」言われました。
とにかくそのくらいすぐ目の前で予想もつかない事態が起きてしまったので。
だって僕誰がゴールしたかも分かってないんですよw
でももうそうなっちゃうじゃないですか。
こんなのずるいよ
東京いって、大阪いって、平日のホームも行って。
負けて負けて負けて。
あんまり言わないけどやっぱり辛かったよ。
辛かったけどさ、でもそしたらこんな試合で勝つんだもん。
俺この試合のこと多分一生忘れられないよ。
ずっと負け試合見せてきたくせに、こんな試合ずるいよ。
知ってたけど・・・知ってたけどやっぱりサッカー観に行ってる人生が一番幸せだよ。
負けたり悔しかったり辛かったりするけどやっぱりベルマーレがあるから楽しいんだもん。
本当にこの試合は嬉しかったし、これはホントずるい。
なんか試合終わったあとずっと「すげー!すげー!」って叫んでたのだけ覚えてます。ちゃんとした感想かけなくてすみません。
でもほんとうにこの試合はずるい。
でも敗北のち・・・最高の勝利だった