湘南ベルマーレ対大分トリニータ 選手講評
GK秋元 ミスが全くなかったように思われる。フィードキックも素晴らしい。
DF遠藤(MOM) 素晴らしいインターセプト、効果的な攻め上がり、精度の高いフィードキック。今季序盤は調子が悪かったが完全に復活
DF丸山 フィードキックに目がいきがちだが空中戦はかなり強い。守備のポジショニングもよく非常にクレバー
DF三竿 少しイージーなミスがあった。ボール技術を発揮しつつそれに慢心せずにプレーするという、レベルの高い課題をクリアしてほしい。
MF藤田 攻め上がりと鋭いクロスで貢献。宇佐美との競争がし烈に。
MF菊池大 いつも通りサボらずアップダウン。あのゴールを決めてほしかった。
MF永木 攻撃と守備が切り替わる瞬間、誰よりも早く、誰よりも速い速度で走っている。ミスターベルマーレ、坂本を見ているようでうれしくなった。ただしシュートは宇宙開発し倒していた。
MF菊地俊 素晴らしい二本の楔のパス。守備時のヘディング能力も高く、相手の攻撃を跳ね返すことができる。航とどちらをMOMにしようか悩んだ。
FW大槻 あのシュートはまさにゴラッソ。ポストや前への推進力も兼ね備え、万能型のFWになりつつある。
FW岡田 待望の初得点。裏への飛び出しやスピードなど彼の特徴が良く出た試合だった、守備の意識は高く、良く走るが戦術理解がまだ追いついていないのでその部分で大きな伸びしろがある。
FWウェリントン ポストプレーよりも守備時の貢献とそこからボールを運ぶ攻め上がりが目立った。ベルマーレの戦術にマッチする優秀な助っ人。
MF宇佐美 徐々に攻撃でも特徴をだしはじめる。古林がかえってきても古林のポジションは全く約束されていない。
DF島村 特に目立った場面はなし。つまりきちんとDFしていた・・・んだと思う。かつてやらかしまくってたシマが目立ってないのはいいことだぞ。
FW中村 攻撃のリズムを作るプレーで貢献。ここから前を向いてシュートを打つ場面を徐々に増やして、復活ゴールを決めてほしい。
もしよければクリックください。僕が喜びますw
にほんブログ村
ベルマーレを何故応援するのかそんなテーマで記事を書きました。
全11回にわたる長編なため、時間のある方で興味のあるならばお読みください。
強いからではなく・・・。(1)