ランダムおすすめ記事

ホームページ作りました

J1第12節。湘南ベルマーレ対アビスパ福岡~目を背けたくなるアビスパ福岡との決定的な差を認識しなければならない~

湘南ベルマーレの布陣は3バック。さらにパウリーニョを起用。

4バックにしなかった理由は簡単で。それはどうしてもウェリントンを対策する必要があったからです。湘南ベルマーレのサポーターの方ならば彼がどれほどの選手かはよく理解していること思います。

 

 

ウェリントン対策の成否

ウェリントンを防ぐ上で高さのある島村は絶対必要な選手となります。

名古屋戦でもシモビッチをうまく抑えていましたし、鳥栖戦でも3バックになった時にはやはり島村が配置されており高さ対策では必要な選手ということになります。

一方でいままで坪井が4バックの真ん中で使われていたのは総合的な守備力が高いから。2枚のCBで中央を守らなくてはいけない2CB、2SBのシステムではCBの守備能力がより高く要求されます。4バックの中央に島村を使うのか?坪井を使うのか?

様々な選択肢が考えられる中で出した答えは3バック。

中央バイア、右島村。さらにパワー負けしないパウリーニョを先発に起用するという念の入れようでウェリントンを徹底的に対策しに行きます。

これは実際効果がありました。ウェリントンへのハイボールはある程度狙い通り抑えられていましたし、パウリーニョも中盤でよくボールを狩っていいました。

もっとも坪井がいない代償はそれなりに大きく簡単にフィードからピンチを作られたりもしていましたが。

島村から藤田征也のサイド攻撃もある程度機能しておりまずまず狙い通りだったのではと思います。

ところが後半。ウェリントンを抑えるという前提条件が崩れ始めます。

攻守に走り回りエアバトルを繰り返した結果スタミナ切れを起こすと思われていたウェリントンが時間が深くなるにつれハイボールに競り勝ち出します。彼が起点となり再三ピンチを作られていました。

ウェリントンがバテテくれればと思っていましたがさすがベルマーレの歴史に残るストライカー。むしろ先にこちらが潰されてしまいました。

ウェリントンの支配力が強まるにつれて劣勢に。

そして城後にゴールを決められTHE END。ベルマーレにとって痛すぎる敗北となりました。

ウェリントン対策のために4バックを捨ててまで望んだベルマーレ。

ウェリントンという怪物がいたがために4バックでの攻撃力など様々なものを捨ててまで対策せざるを得なかったとも言えます。

しかしそれでも彼は止められませんでした。

個人的にウェリントンの差がそのままアビスパ福岡との差となってしまったという印象ですね。

 

横たわっていたアビスパ福岡との決定的な差

ここからは試合と関係ない、かつ耳の痛い話をするから嫌な人は読まなければいいと思っています。

少し乱暴な言い方になりますが湘南ベルマーレとアビスパ福岡の間に横たわっていたのはウェリントンという差。そしてベルマーレとアビスパの間に横たわる絶対的な差です。

なぜならウェリントンというストライカーは湘南ベルマーレというクラブが精一杯慰留しても全く金額が折り合わず退団した選手だから。

いまやベルマーレの相場とはるかにかけ離れた優良選手なのです。

そしてアビスパ福岡はそのベルマーレがどうしても買えない選手を買うことができる。

J1の中ではまだまだ資金的に恵まれてはいないアビスパ福岡でもこの位のことはできる。それがJ1という世界。

最下位に沈んでいたアビスパとベルマーレでさえこれほどの決定的な差が存在するということです。

 

もうサポーターもお金の話から目を背けてはいけない

僕は前回の秋元への執拗なブーイングの時に感じたのですが湘南ベルマーレのサポーターはサッカーとお金という部分から目を背けている部分があるのではと思っています。

秋元陽太は「優勝をできるクラブにいきたい」と発言したために大きなブーイングを受けることになりましたがこの発言はもっともなことです。

感情的になってブーイングする気持ちは分かりますがベルマーレというクラブのことを客観的に考えて僕にはとてもブーイングすることはできませんでした。

貧弱なスタジアム。J1どころかJ2でもめぐまれていないといえる資金力。

数年前には練習場の移転を余儀なくされ、さらに新天地では小さなクラブハウスを建築するためにサポーターが署名活動までしたのです。

ベルマーレはそのくらいのことをしなくては成長していけないクラブだったのです。そしてそれは今も変わっておりません。

数字で見ればベルマーレは「優勝する」といえるクラブではない。耳の痛い話かもしれないがこれは事実です。

むしろ秋元の発言を真摯に受け止めないといつまでたってもいつまで経ってもこの上のステージに進めないとも感じました。

 

僕は

「このままJ2どころかJ3にも足を踏み入れるような規模感。そのような危機感を強烈に持っている」

と言われたのを覚えています。

まさにその通り。耳の痛い話ですがここから目を背けてはいけないです。

今よりはるかにサポーターが少なかった時代に行ったクラブハウス建築の署名活動。

J1に昇格した現在のスタジアム評議会に集まる人数。爆発的に増えたと思いますか?

 

・・・

 

湘南ベルマーレはJ1で戦い続けるような資金力はない。

負けるとすぐに選手が戦っていない、フロントの責任だという声が聞こえますが責任をそこだけに押し付けて本当にいいんでしょうかね?

むしろ資金力を考えれば実によくやっていると思いますよ。

 

スポーツ観戦なんてものは所詮娯楽。本来そんなことを考える必要はありません。

ただベルマーレを成長させたいと思うならサポーターも含めてまずこの圧倒的に厳しい現実を受け入れる。

その上で応援かも知れないし友達を連れてくることかもしれないしもっとクラブにお金を出すことかもしれない。

ベルマーレを成長させるために自分が出来ることをする。

これができないとこのクラブは絶対的に厳しい。そういうクラブであることはもう認識しなければいけない。

そういう時期にさしかかっているんだと思います。