ランダムおすすめ記事

ホームページ作りました

J1 第30節 湘南ベルマーレ対モンテディオ山形 選手交代で流れが変わる。

 Shonan BMW平塚で行われた湘南ベルマーレ対モンテディオ山形の試合。

選手交代で流れが変わる結果となりました。

秩序をもたらしたメカニズム

この試合は解説する前に菊池俊介という選手を語らなければいけません。

僕は俊介を高く評価していて、特にスペースを察知する能力は素晴らしいものがあると思っています。

普段、三竿や遠藤が上がっていった時にそのスペースを埋めているのはほとんど彼です。また攻撃でも空いたスペースに入り込みワンツーなどで攻撃を組み立てることができます。

 

このシーン。石川がボールを持った時に俊介は中央に上がってきた山形の選手の使おうとするスペースを埋めに行っています。

ここで石川がボールを取られると逆襲を食らって危ないのですがなにげなく俊介がカバーに入っていました。

f:id:sr2460:20151004133922p:plain

 

つづいてはこのシーン。坪井が前に出てヘディングで跳ね返しているシーン。

やはり坪井が空けたスペースを埋めに行っている

f:id:sr2460:20151004134000p:plain

f:id:sr2460:20151004133929p:plain

 

 

 

このシーン。バイアがボールをカットされてしまい裏のスペースが空いてしまったのですがスペースを埋めていたのは俊介でした。

f:id:sr2460:20151004134013p:plain

f:id:sr2460:20151004134022p:plain

f:id:sr2460:20151004134030p:plain

 

 

パスコースに入るのも上手ですし元CBということもありヘディング能力に優れています。スペースを埋めつつロングボールを跳ね返せる彼がいるからこそ永木亮太が無茶をできるということも言えると思います。

 

もう一人のボランチである石川俊輝について解説します。

僕は彼を大竹洋平に比肩するテクニックを持っていると評価しています。

そしてそれを最大限に活かす視野確保の上手さ。ボールを受ける際の姿勢の良さ。ボールが足元に入っても彼は常に上を向いているんですね。

取られたら危ない場面でもストレスなくボールを受けることができる。

f:id:sr2460:20151004134038p:plain

f:id:sr2460:20151004134045p:plain

 

相手のプレスが早ければ簡単に捌き、前にスペースがあると一気にボールを運ぶことができる

このシーンでは相手のプレスをかいくぐってここまで前進しました。

 

f:id:sr2460:20151004134107p:plain

f:id:sr2460:20151004134133p:plain

 

 

またボール奪取の反応速度が速く、セカンドボールを奪って二次攻撃につなげることができるのも魅力的です。

以前はボールに喰いつきすぎて守備時にスペースに大穴を空けてしまっていましたが今年はこの点が向上しこの日も俊介とうまくバランスを取っていました。

山形の前線はせっかくプレスをかけてもいなされていましたしスペースも空かないので相当厄介だったのではないかと思います。

 

俊介と石川がバランスを崩して空いたスペースを使われることもありましたが坪井が確実にピンチの目を潰していました。

裏に放り込まれても読みもスピードもいいのでピンチになりませんでした。

坪井は遠藤航と比べるとオーバーラップはしないのですがそれが逆にバランスを保つことにもつながっていました。

 

山形は前から取りに行きたい前線と押し込まれた守備陣が分断されていつしか中盤とDFの間のスペースに大穴が空いていました。

f:id:sr2460:20151004134233p:plain

 

このバランスが坪井→可児の交代で変化します

石川が右のCBに俊介がボランチの前目に。可児が守備的な役割に入ることが増えたように見えました。

 

 

例えばこのシーン。石川がつっかけるもののディエゴにはたかれてしまいます。

f:id:sr2460:20151004134316p:plain

 

 

可児がスペースを埋めるのが遅れてしまいファールを取られてしまいました。

f:id:sr2460:20151004123434p:plain

 

小柄で本来DFではない石川にディエゴの相手は厳しいですし、可児がスペースを見つけるのを遅れたのも上手くありませんでした。

 

ここでも俊介がかわされたあとに可児は中央のスペースをケアするべきだったように思えます。(大介のかわされかたがそもそも良くないですが)

f:id:sr2460:20151004134415p:plain

 

f:id:sr2460:20151004134427p:plain

f:id:sr2460:20151004134501p:plain

 

 

可児は前のスペースを見つけて間に入る動きは良いのですが守備時の空いているスペースを見つけるのがまだまだ上手くないみたいで穴をあけてしまうことがありました。全場面ダメなわけではないですが。

 

選手交代の本来の狙い

この選手交代の本来の狙いは石川を航のように攻撃参加させることです。

実は去年の岐阜戦では結構うまくいっています。

遅くなりました。湘南ベルマーレ対FC岐阜。レビュー。策士ラモスとチョウさんの対策。 

 

でも勝たなくてはいけない山形は後半開始からこんな感じになっていました。

(常にこの形ではないですが時には4バック?ってくらいでした)

f:id:sr2460:20151004134528p:plain

 

これで石川が押し込まれて前に上がるスペースも消えました。守備をなんとかするのに精一杯。相手も死ぬ気で前に出てくる。

石川をCBで使ったデメリットばかりが目立ちました。

 

ロングボールをディエゴに放り込み対応が石川。ボールを後ろにそらしてしまいます。

ディエゴとパワー勝負みたいになったら絶対きついと思います。

f:id:sr2460:20151004134554p:plain

f:id:sr2460:20151004134628p:plain

f:id:sr2460:20151004134632p:plain

f:id:sr2460:20151004130952p:plain

 

ただ0-1になったあとは守りきりたい山形が後ろに重心を置いたため石川が前に出るスペースができました。石川がサイドラインギリギリからクロスを上げたり組み立てているシーンを見たと思います。

f:id:sr2460:20151004134645p:plain

 

 

そうすると間で受けることができる可児も本来の特徴を出しはじめます。

f:id:sr2460:20151004134658p:plain

f:id:sr2460:20151004134713p:plain

f:id:sr2460:20151004134741p:plain

f:id:sr2460:20151004134801p:plain

 

 

一番得点になりそうだったあわやオウンゴールのシーン。これは可児が組み立てています。

 

ただ山形も高崎を投入して右サイドで競らせるなどきちんと対策をしていました。

 結局得点は入らず0-1で試合終了。またしてもホームで節目を迎えることはできず。

悔しい敗戦となりました。

 

全体の感想

選手交代の狙いはわかったのですが結果としてうまくいかなかったように思えました。

俊介を徹底的に後ろに残して可児を前で自由に動かせばもう少し良かったかもしれませんがそれでバランスが取れるところまでいったかはちょっと疑問です。

三竿と石川という高さとパワーで狙われやすいCBにしたら危険だと思うんですけれどねえ。次は天皇杯そしてリーグ戦と続くのでどうなっていくか見守りたいと思います。