ランダムおすすめ記事

ホームページ作りました

湘南ベルマーレVSジェフ千葉戦を見て自分なりに気が付いた分析を。

こんにちは。
二回連続の引き分けで今チームになにが起きているのか見てみようと思い、スカパーオンデマンドで千葉戦を見直しました。
今回は自分なりにチームに何が起こってるのか分析してみました。


まず最初に言っておきますが、岩尾を叩いている皆さん

彼はみんなが思っているよりずっといい選手です



と・・・いいつつ

第一のテーマはボランチ

永木がいなくなったことにより俊介と岩尾のダブルボランチになりました。
これによりダブルボランチの関係が変わっているように感じました。

永木は勘所が良く、前の方でプレスをかけていました。
またプレスバックも早くここが湘南のプレスで素早くボールを取る形を支えていました。
一方相棒の俊介は元CBということもあり永木の後方で出てきたボールをうまく処理していまし
た。
両サイドのCBが良く前線に顔を出すのでCBのような役割をこなせる俊介がいることで誰か一人が上がっても3CBのような安定感を保っていました。(丸山以外全員あがっていた試合も随分あったように思いますがw)
相手の高くけりこんできたボールを丸山の所でなくボランチで跳ね返せていたのも俊介の功績が大きかったといえます。

しかし永木のポジションが岩尾に代わったことでこのバランスが崩れました。
岩尾は中盤の底のポジションから縦に強いボールをどんどん入れることが出来るテクニックの高い選手ですが俊介も同じようなタイプの選手だからです。

・・・能力の差はあれど永木のような役割が出来る男がいました。
エデルです。・・・福島ユナイテッド戦を見る限り彼は永木と競争をさせたかったのでしょう。
ただ、彼はすでに退団してしまったため、ボランチの前目で使える選手がいなくなってしまったというわけです。守備力の問題に目をつぶれば梶川でもいいと思うのですが、彼もまた怪我をしているっぽいです・・・。


岩尾が一対一の守備能力を身に着けるもしくは前線への推進力を身に着けることで
でバランスが改善できるはずです。
個人的には岩尾が守備能力を身に着ければかなりの戦力アップになると思います。
グギョンがいなくなった後、中盤で泥臭くやれる選手が少なくなっているので希少価値があります。俊介をもう少し前に陣取らせることもできると思います。
なにしろ足元のテクニックは俊介や永木よりも上です。



前線のポジションをやっていた坂本営業本部長や覚醒した田村雄三GMのような例があるので本当に頑張ってほしいです。



第二のテーマ

WGの組み合わせ
好調な時は武富、大槻、ウェリントンで鬼のようなプレスをかけていました。
さらにWBに守備能力の高い宇佐美と大介を配置していたのでサイドに追い込んでプレスにはめる形が効きまくっていました。

千葉戦では武富までもが離脱したため、樋口、ウェリ、大介のWGの組み合わせになりました。
大介をWGで使ったのはプレスの理解度の高さゆえでしょう。
樋口は走力もパワーもありますが、チームに合流して間もないためプレスをかけるタイミングがまだわかっていないようでした。
特にサイドに追い込む動きで相手のミスを誘発できていなかったように思えます。
武富でさえも昨年は大介と比べるとプレス能力に問題があり、今年になってようやく理解できるようになったので、しばらく時間がかかるでしょう。
実際に樋口→岡田の交代によって前の方でボールが取れるようになったのは樋口より岡田の戦術理解が進んでいるためだと思われます。


第三のテーマ

航のボランチ起用

これはやめておいた方がいいと思います。
現在の3CBは全員ロングボールのキックに長けていてウェリントンをうまく使うことが出来ます。
WGやWBに対角線のロングフィードも入れることが出来、苦しい状況でも一発のパスで相手を押し込むことが出来ます。
またSB的な役割も兼備しており、鋭いクロスも上げることが出来ます。
3CBは戦術的にかなり重要な部分をになっているので、シマ投入のようなオプションは使えても基本的に航は3CBの右にするべきでしょう。
福島戦を見る限り、福岡はかなりキックが上手いのですがまだ成長途上なのだと思われます。



失点は相変わらず少ないので攻撃に問題があるような気がしていましたが、守備の話ばかりになりました。


けが人戻って来いという話になりがちですが、今チャンスをつかんでいる選手の成長が一番チームのためになると思うので頑張ってほしいです。


今回はこれを千葉戦レビューということに無理やりしたいと思いますw